top of page

フォーラム記事

REGLINK inc.
2024年4月15日
In 経営をざっくり学ぶ
中小企業こそ ベンチャー起業こそ オープンイノベーションが様々な助けになるはず でも実は難しい部分も・・・ オープンイノベーションと言うと大企業のお話ばかり耳にするように思います。 中小企業白書によると オープンイノベーションのための”リソース不足”が指摘されています。 現状の事業以外に目を向けるにはいろいろな意味で余裕が無いということ。 創業してもう少しで10年を迎える中で見聞きしてきた肌感覚としても リソース不足は現実だと思われます。 他方、オープンイノベーションで新たな取り組みを始めたり 新しい商品やサービスを作り出す企業もあるのは事実 どうすれば? 不足するリソースを補うものがあればよいはず! 弊社が運営するシェアオフィスでは、 オープンイノベーションに通じる仕組み・仕掛けを施しています。 そして弊社がHUBとして機能して オープンイノベーションのリソース不足を補っています。 実際、会員さん相互で新しいビジネスモデルに挑戦したり 雑談の中からいろいろなことが創り出されています。
中小企業のオープンイノベーション content media
0
0
1
REGLINK inc.
2024年4月15日
In 創業・起業
特にミドルからの起業家には多いこと 起業を考えた時”どんな事業をやるのか”が明確に定まっている人って実は少ないみたいです。 自身が積み上げてきたものを使う人 それとは違う新しいチャレンジをしたい人 大別するとこの2つに分けられると思いますが、 いざ創業してみると 当初考えていた通りにならないことも多々あります。 そんな時に”柔軟に対応すること”って大切です。 とは言っても思いがあって起業したのだから芯はぶれたくないですよね。 そんな時に役立つ考え方「やりたいこと・やれること・求められること」 を見つめ直してみましょう。 結局は自身の思いや考え方に「腹落ちするか否か」が大切です。
自身の事業を”デザイン”する content media
0
0
2
REGLINK inc.
2023年5月31日
In 創業・起業
いろいろな起業・創業セミナーに行ったことがあります、管理コストについて話が出たことはありませんでした。概ね想定はしているつもりでも、思った以上に”手間がかかる”ことがいろいろあります。 シェアオフィスの大きな役割の1つが創業支援施設だと思うんです。 しかしながら「単にオフィスをシェアする」だけのものも多く存在します。 そういうシェアオフィスとわかりやすく区別できればいいと思うのですが、なかなか困難な課題です。 1つはFQA的に整理していくことかも知れないなと考えつつ、ここを発信等できる場所として作りました。
管理コストにまつわるエトセトラ content media
0
0
17
REGLINK inc.
2023年1月17日
In 創業・起業
起業を考え始めた人の多くは”起業セミナー”なるものに行くそうです。 私もそうでしたが、実際、もっとも聞きたいこと聞けなかったなと。。 あとになって思いました。 「質問ありますか?」と投げかけらた時に聞けばよかった。。とも振り返ったものの その時を振り返ってみると”何を聞けば良いのか”もわからなかった。。。 いくつかの”セミナー”に参加してみましたが、結局は同じ繰り返しでした。 その経験から1つの結論は、”起業セミナー”に行くなら1つで十分かなということ。 ちなみに、私と同様な経験を持つ人たちの多くが同意見でした(^_^;) だから私自身が起業セミナーを行う場合は 具体例・実例として経験談をお話しつつ 様々な”選択・決断”について、その”理由を明確に示す”ことを心がけようと思っています。 言えば、最近の大学で取り入れられているPBL授業のような感じです。 聞いてみたいこと、質問がでやすくなるはずですし。 そして、一方通行じゃなくなることは 持ち帰る知識や追体験を増やすことができる 少しづつですが、私自身の経験を記録しつつ 結果、追体験などに貢献できればいいなぁって考えながら記事を書いていこうって思っています。
起業セミナーで質問できる人がいない理由 content media
0
0
24
REGLINK inc.
2023年1月17日
In 創業・起業
銀行口座をどうするべきか、結構考えました。 事務所から近くて自宅からも近いとか、メガバンクが良いのか信金が良いのか、はたまたネット銀行はどうか、銀行は1つで良いのか複数か、などなどなど。 どうでも良いと思う人もいるかも知れませんが、体験談も含めて最適だと思う方法を記しておきたいと思います。
銀行の選び方、口座の作り方 content media
0
0
25
REGLINK inc.
2023年1月16日
In 創業・起業
いざ”起業しよう!”と思い立ったら、不安感よりもワクワク感が高まる人が多いようです。しかしながら不安感が無いわけではありません。 それで不安感を取り除くべくいろいろと調べることになります。 不安と感じているわけではなくとも、起業直後に考えられる”リスク”について考えて、いろいろ調べることもあります。 こういうところは、先輩起業家などに経験談を聞くのが間違いない近道です。しかしながら”起業セミナー”みたいなのは多々あるのに対し、”起業家の経験談を聞いてみよう!”といったものはほとんど見当たりません。”専門家”に聞くよりも”経験者”に聞くほうが不安感は確実に小さくなるのに何故なのかなぁって思うんです。 だから、起業前の”不安感”を少しでも軽減できるのでは?と思った経験値を公開していきたいなと思っています。逆に、聞いておきたいことなどがあったらお知らせいただければと思います。
創業・起業の際の不安いろいろ content media
0
0
13
REGLINK inc.
2022年9月30日
In 創業・起業
自社専用のオフィスが必要なのでしょうか? などと考える時代になりました。 実際、大きな企業が従業員数を遥かに下回るシェアオフィスなどを 採用するケースも増えてきました。 「シェアオフィス」について、色々と考えてみたいと思っています。
オフィスのパフォーマンスについて content media
0
0
18
REGLINK inc.
2022年9月30日
In 創業・起業
何か契約をしようとしたり、何かイベントに申し込んだり、する時に、最近ではほぼ間違いなくメアド登録させられます。 そしてその後、登録したメアドに届くメールの多くはPR的なもの、つまり緊急には必要ないものです。 大量のメールが届くと、重要なメールがなんだかわからなくなったり見落としたりするリスクも高まります。何かに申し込む際の登録メアドや、契約で登録するメアドであっても、日々の管理を必要としないものであれば、それらに関わるメール受け取り専用のメアドを使い分けると良いと思います。 日々の仕事に関わる連絡用メールと分けられますし。 ちなみに… 中小企業では「info@会社」ってメアドで共通化しているところを多く見かけますが「info」で始まるメアドには、多くの迷惑メールも届き易いです。 少し前の時代には相応しかった「info@会社」も、今やメールによる連絡が当たり前の時代、1日に受け取るメールの数も多くなりますし、例えば、2人起業した場合でも別々のメアド+管理用で3つのメアドを作っておくと良いと思います。
メアド2つをおすすめする理由 content media
0
0
29
REGLINK inc.
2022年7月19日
In 創業・起業
早期退職後に同業他社に再就職する人もいます。 そんな動きを少しでも抑止すべく誓約書を書かせる場合もあります。 そんな方法をとるよりも「退職後に独立者を積極的に応援する」というポジティブな関係を構築できる方が良いと思うのですが、ほとんど聞きません。 そもそも退職した人は相当な高い確率で「会社のことを知っている人」「商品のことを知っている人」なわけですから、その知識を少し異なる視点で活かせるならば、企業にとってメリットがあると思うんです。知らない人に頼むより知っている人に頼めば伝える時間も短縮出来るかも知れないし、win-winの関係になるかも知れないわけで、企業にとっては生産性が高まる施策にもなりえます。 外資系企業では退職した人が戻ってくるといった話をちょくちょく聞きます。 日本企業では退職後にどうしているのか分からないといったケースが多いのではないでしょうか? むしろ「早期退職後の独立する人を積極的に応援する」という施策は日本企業向きのようにも思います。大企業ならではのハードルも想像が付きます。と同時に解決策はすぐにご提案できます。 実はそれほどハードル高くないいくつかの方法論があるんです。
早期退職者を活用すべきでは? content media
0
0
19
REGLINK inc.
2022年7月12日
In 創業・起業
大企業が”早期退職”を募るというニュースに慣れてしまったように思います。 早期退職すると、再就職支援を行う機関などに通いながら再就職先を探すのが主たる道だと思うのですが、創業とか起業とか考える人がもっといてもいいと思うんです。特に大企業に長年勤めて”ベテラン”になってからの”独立”を恐れる人も多いのだと思うのですが、そもそも”独立”ってどんなものなのか?どうやれば良いのか?わからないっていうのが大きな理由の1つだと思うんです。まわりにも情報は少ないし、経験者も見当たらないし… 私自身、独立の前には本も読みましたしセミナーにも複数参加しましたyoutubeなどで色々調べたりもしました。正直に言えば、その内容はベテラン社会人にとって常識的なことが大半で、聞きたいこと知りたいことはほとんど得られませんでした。 私自身の経験として、最も有効な”準備”は”経験者に話を聞いてみること”だと思っています。 残念ながら私のまわりにいなかったので、試行錯誤でしたし失敗も含めて学んだことがあるなぁって思っています。だからその体験談をシェアするなどして”早期退職後の独立を当たり前の選択肢にしたい”と思うんです。ここでは主に体験から学んだことなどを発信したいと思っています。
早期退職後の”創業・起業”の準備 content media
0
0
24
REGLINK inc.
2022年5月31日
In 経営をざっくり学ぶ
フォーラムには”意見交換”する機能があります。これを活用するとディスカッションすることもできます。”聞いてみたいこと”などがあったらお寄せ下さい。コメントに記入頂くこともできます。情報交換の場として活用していきたいと思っています。
フォーラムへようこそ content media
0
0
22

REGLINK inc.

管理者
その他
bottom of page